お知らせ

関西医科大学看護学部看護学科

看護大学
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

SPI数学塾・看護受験はこちらから

こんにちは。大阪の看護予備校‐SPI数学塾の吉田です。
看護大学受験ではオンライン・対面授業(新大阪)で数学英語小論文志望動機書の書き方・面接対策の授業を行っています。

関西医科大学看護学部・数学過去問解説
関西医科大学看護学部・数学過去問解説

関西の私立看護系大学では難関の一角の偏差値である関西医科大学です(偏差値57)。
関西医科大学看護学部は公募推薦がなく、11月に実施される①学校推薦型選抜試験(定員:専願制(指定校のみ)36名/併願制6名)。
1月に実施される②一般選抜試験(定員:2教科型:15名/3教科型:35名)、③大学入学共通テスト利用選抜試験(定員:2教科型:3名/3教科型:3名/5教科型:2名)があります。

受験科目は、①学校推薦型選抜試験が小論文(400字(課題文型))50点/基礎学力試験(英語Ⅰ・現代文・数学Ⅰ)100点/面接50点、そして調査書25点、②一般選抜試験が2教科:英語100点・数学ⅠA/生物/化学から選択100点、3教科:英語100点・数学ⅠA/生物/化学から選択100点・現代文100点です。
③大学入学共通テスト利用選抜試験はこちらをご覧ください。

受験科目は他の看護大学と同様の傾向ですが、入試日程と定員はかなりのハードルだと分かりますね。
(偏差値が上の同志社女子より)
日程数が少なく、推薦の大半が指定校制です。
指定校以外の受験生はほぼ一般で合格を勝ち取って下さいという感じですね。
しかも、同志社女子は看護学校に多い英語・現代文で推薦・一般前期・一般後期を受験できますが、関西医科大ではできません。

英語の次に数学が重要となります。
しかも、推薦は小論文が課されて、併願制の定員がたったの6名です。
医科大学が母体の看護学部であり、実質的には医学部のない看護大学より敷居が高い大学と言えそうです。
この点は偏差値だけでは見抜けない部分ですね。
出身高校がウェブサイトで公表されていますが、ほぼ進学校ですね。

看護学校へ受験勉強

ほぼ関関同立と同じハードルかと思えたのですが、入試問題については、関関同立より優しめですね。
他の看護大学と遜色のない問題に見えます。
そのこともあってか、一般入試の合格点は2教科型で8割、3教科型で7割になっており、受験テクニックは求めていないが、基礎学力が積み上がっている学生を選抜したいという意思を感じられます。

関西医科大学看護学部は京阪枚方市駅から徒歩5分という好立地であり、この点は大きな魅力ですね。
どちらかと言えば、他の看護大学よりも、大阪医科薬科大学や兵庫医科大学と比較して、進学先を選ぶ学生が多いと思われます。
令和7年に近畿大学付属看護学校が近畿大学看護学部に変わり、競合していくことになるでしょう。
関西医科大学看護学部も10年近く前まで看護学校でしたが、恐らく現在では医大系看護学部は他の看護大学より学歴として高く見られていると思われます。

#関西医科大学看護学部

コメント

タイトルとURLをコピーしました