SPI数学塾・看護受験はこちらから
こんにちは。大阪の看護予備校‐SPI数学塾の吉田です。
オンライン・対面授業(新大阪)で看護受験の数学・英語・現代文・小論文・志望動機書の書き方・面接・SPI等の授業をしています。
販売中の過去問はSPI数学塾に入塾された方には無料で提供しております。
医療センター付属看護専門学校の過去問・解答をヤフーショッピングにて発売しております。
2021年の国語・数学・英語の過去問・解答・解説が入っております。
過去問はPDFをメール送信で提供いたします。
全国共通問題ですので、下記の各医療センター看護学校受験者でご利用いただけます。
数年前まで一般入試科目は現代文・数学・英語でしたが、国公立看護大学の併願校であり、また私立看護大学との競合、社会人受験者が多いこと等から、入試科目が現代文・英語の2科目となりました。
推薦入試・社会人入試では、現代文のみとなっております。
私立看護大学が実施しない面接重視の色彩が強くなっているでしょう。
数学が受験科目からなくなっているのは、看護学校受験の全国的な傾向でありますが、現役高校生の看護大学希望者が増えており、看護学校としては社会人入学者に活路を見出そうということだと思います。
しかし、就職氷河期世代の受験生は少なくなり、若者の就職環境が良いこと等から、遅かれ早かれ社会人受験者も減っていくことでしょう。
大阪南医療センターが閉校になり、看護学校の役割が徐々になくなりつつあるのでしょうか?
差し当っては、志望動機書・面接での重要性が増してくると思われます。
介護士等の経験者が優遇されるのが看護受験の定説ですが、介護士受験者も減少傾向かもしれません。
受験生側からすると、看護学校のハードルが下がっているでしょから、接客スキル(特に高齢者対応)の研磨が重要と認識すべきと思われます。
SPI数学塾は志望動機書・面接・小論文の対策を行っております。
採点者・面接官に「良い印象を与える」術を伝授いたします。
#医療センター看護専門学校過去問
コメント